【2023秋 古花市】出店者紹介 No.28 – 37

<日程>
2023/9/23(土)‐ 24(日)
(土)10:00-16:00 (日)10:00-15:00

<会場> 
〒370-0865 群馬県高崎市寺尾町1064-30
観音山ファミリーパーク https://kfp-tomo.org/
※イベント会場へのご入場の際には所定の入場料がかかります。

<入場料>
・事前購入電子チケット
 電子チケット 400円(税込)
・入場料
 おとな(高校生以上) 500円(税込)
 ※中学生以下 無料

次回開催で9回目を迎えます「古花市」
テーマは古いものとお花。
会場は群馬県高崎市「観音山ファミリーパーク」
広大な芝生の会場に全国より172店のショップが集結します。

以下、出店者紹介です。

No.28[枯花]
「あさなゆうな」 群馬県

https://www.instagram.com/asana_yuuna_/

前橋市元総社町のドライフラワー専門店【あさなゆうな】です。生花から1本1本丁寧にドライアップした自慢のドライフラワー。古花市限定のアレンジなどたくさん準備して、みなさまにお会い出来る事を楽しみにしています。

<おすすめ商品>
秋のリースや箱花

No.29[装身具]
「assuuu…」 群馬県

https://www.instagram.com/a.s.s.u.u.u/

『まるいアクセサリー』を制作しています!
assuuu… (あっすー です!
円い作品を通し、お客様とのご縁を、着けてくださる方のご縁を大切にしたいという想いを込めて、一つ一つ丁寧にを心がけております。
皆さまの「楽しい」のお手伝いができたら嬉しいです!

<おすすめ商品>
ヴィンテージ生地を使用した花柄アクセサリー

No.30[古物]
「ONO」 神奈川県

https://www.instagram.com/ono_makoto_ccc/

No.31[洋品]
「BANDAIYA」 福島県

https://instagram.com/bandaiya50/

リネン生地のクラフトバンダナです。
オリジナルバンダナをハンドワークでひとつひとつおつくりしています。
色合いやデザインを豊富にご用意いたします。
使うほどに風合いの変化を楽しめるリネンバンダナをぜひおたのしみください。

<おすすめ商品>
花や植物をデザインした
リネンバンダナをぜひご覧ください

No.32[生花]
「RyoKu」 栃木県

https://instagram.com/iwasaki_ryoku/

苔と植物を使った作品を作っているRyoKuです。苔テラリウムをはじめ、ミニ盆栽、苔玉、観葉植物などの植物インテリアを販売します。

<おすすめ商品>
苔と真鍮、流木を合わせた作品がおすすめです。ガラスの中で楽しむ苔テラリウムに金属や流木のアクセントを取り入れています。

No.33[古物]
「マルポー」 東京都

https://www.instagram.com/marupo9279/

青梅/市で古道具屋をやってます。
古道具の他いろいろな物ものを持って行きたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

<おすすめ商品>
箱物と花瓶 器と鉄物 などなど

No.34[古物]
「TOAST WORKS」 茨城県

https://www.instagram.com/toastworks/

No.35[装身具]
「tonarino mimi」 群馬県

https://www.instagram.com/tonarino__mimi/

群馬県出身。
関東のイベント中心に活動しております。
一つ一つ制作するパーツはオリジナリティを追求。ひとつとして同じデザインのものはなく、ハンドメイドで制作されたものは偶然を楽しむデザインでもあり、作家の気まぐれでできる幅広いデザインがポイント。これをつければオシャレに見える。そんなアクセサリーを製作しています。

<おすすめ商品>
人気なグリーンを2色使った耳飾り。こちら秋冬の暗くなりがちなコーディネートのアクセントにいかがでしょうか。他デザインのグリーンも多数ございます。グリーンコーナーを準備して、お待ちしております。

No.36[装身具]
「petitpagu」 群馬県

https://www.instagram.com/petitpagu/

羊毛フェルトと革を使い、作品を作っております。
petitpagu (ぷちぱぐ)です。
革や羊毛を組み合わせてシンプルな中に、さりげなくお洒落さと可愛さを追求したアクセサリーや小物達。
手間を惜しまず、素材やデザインにこだわり製作しています。
可愛いを共有出来たら嬉しいです。
よろしくお願いします。

<おすすめ商品>
羊毛フェルトと革のお花。
羊毛フェルトと革を組み合わせてお花を作りました。
ガーベラとチューリップ。
そのままちょこんと置いてあるだけでも可愛いし、お気に入りの花瓶へ挿しても。
アースカラーの色味とデザインが特徴的なお品です。

No.37[紙]
「soeru craft」 埼玉県

https://instagram.com/soeru_craft/

「想いを、ソエル、アイデア」をコンセプトに、紙と紙刺繍を使ったものづくり。
様々なシチュエーションや想いにそっと華をそえられるようなアイテムをオリジナルデザインで作っています。
作品はひとつひとつ手作業で制作している一点もの。紙が持つそれぞれの表情、紙刺繍が放つ新鮮さとあたたかみを、ぜひお手に取って感じていただけたら嬉しいです。

<おすすめ商品>
今回初出店させていただく古花市では、soeru craftの看板商品でもある「紙のガーベラ」をおすすめします。
紙で一輪ずつ丁寧に仕上げたガーベラは、長い期間色褪せず、また本物とは違う色彩を楽しむことができます。
秋はガーベラの開花時期でもありますので、季節のインテリアや贈り物にもおすすめです。

スタンダードカラーの6色は、繊細でさまざまなシチュエーションに合うよう選んでいます。また、古花市で出会う古いものや素敵な作品と合うカラー、秋を感じるカラーもご用意いたします。
ぜひお手に取ってご覧いただけたら嬉しいです。