<日程>
2023/5/27(土)‐ 28(日) 10:00-17:00(予定)
<会場>
〒300-0528 茨城県稲敷市上君山2060-1
こもれび森のイバライド https://www.ibaraido.co.jp/
※ご入場の際には所定の入園料、駐車料金がかかります。
<入園料>
おとな(中学生~) 600円 ※通常料金の半額。
こども(4歳~) 400円 ※通常料金の半額。
3歳以下 無料 / ワンちゃん 500円
<駐車料金>
乗用車1台1日500円 (普通乗用車 ※2000台あり。)
フランスの田舎を基調としてつくられた広大な農場にて、アンティーク、古道具、ボタニカル、クラフト作品を取り扱うショップが全国各地より集結します。特別な場所で過ごす特別な時間、ぜひ、ご参加ください。
以下、出店ショップ紹介です。

(町)No.9[古物]
「naty garden」 滋賀県
https://www.naty.jp
https://www.instagram.com/naty__garden/
naty gardenでは、イギリスやフランスから直輸入したアンティーク家具やステンドグラス、小物など多数取り扱っています。
「癒される空間創りのお手伝い」をコンセプトにおしゃれなお部屋やお庭創りをご提案しております。
昔から愛され大切に使われてきたものたちの 時の経過がもたらしたその美しい佇まい。
これからも長く愛していただけるそんな“古からの贈り物”をお届けします。
滋賀より出店です。
どうぞよろしくお願いいたします。
<おすすめ商品>
ステンドグラス
(町)No.10[古物]
「fu-ka」 茨城県
https://www.instagram.com/fuuka_na/
(町)No.11[古物]
「SHIKI」 埼玉県
https://www.instagram.com/shiki.ryuhei_aikawa/
高級ブランドなど手掛ける革製品製作メーカーで10年修行をした後に独立。
美術家、有森正に師事して表現することを学びましたが革製品をつくるうえでの特定の師はいません。使用しているヌメ革はイタリアのタンナーが植物性の原料で時間をかけて1枚1枚鞣したものを使っています。
製作については幾つか意識していることや、こうなればいいなと毎度目標にしていることなどあって伝えきれませんが、自分の体と気持ち、使用してくれる方の喜びなどが混合されて自然とカタチを成す場所を目指して仕上げています。
北欧ヴィンテージの販売も始めました。
是非併せてご覧下さい。
(町)No.12[植物]
「iverle」 埼玉県
https://www.iverle.jp
https://www.instagram.com/iverle_flower/
<おすすめ商品>
一本からお選びいただけて長く楽しめるプリザーブドフラワーのブーケがおすすめです。
(町)No.13[古物]
「Lewis Blue Antiques」 東京都
https://www.instagram.com/lewisblue_antiques/
フランスを中心としたブロカント・アンティーク雑貨屋さん 南仏村な古雑貨屋 ルイスブルーアンティークスです。
南仏プロヴァンス地方の小さな村にある小さな宝箱のようなアンティーク雑貨屋さんを目指しています。
大人の乙女心をくすぐる可愛いアンティーク雑貨たちをお持ちします。
お宝探しの発掘を楽しんでください。
<おすすめ商品>
お部屋のインテリアに活躍してくれるコンパクトなフランスVintageパニエたちをお持ちします。
1つ、ちょこんと置くだけで、ナチュラルな雰囲気に。
ドライフラワーやレースなどを飾って楽しんでください。
この他、フランス アンティークプレートや、大活躍してくれるトーション、
モノグラムのハンコなど、わくわくされているフェルム・ド・フェスの
お客様の期待に応えられるようフランスから届いたアンティークたちを沢山ご用意します。
お楽しみに♪
(町)No.14[古物]
「メルフォード」 福島県
https://www.melford.biz
https://www.instagram.com/midori.nagayama/
British Antique
当店ではアフタヌーンティーに似合うティーカップなどの陶磁器やシルバー製品、アンティークレースなど、主に1900年代初頭のイギリスアンティークを現地より直接買い付け販売しています。
<おすすめ商品>
イギリスやフランスの陶器類、シルバープレート製ティーセット、レース、テーブルクロスなど
(町)No.15[洋服]
「ニードルワークタンジー」 茨城県
https://www.instagram.com/needleworktansy/
https://www.facebook.com/needleworktansy/
夏のリネン服やモリスのバッグ、布など
<おすすめ商品>
トワルドジュイやモリス、バラの柄を取り入れたチュニックやスカート、bagが人気です
(町)No.16[古着]
「red beans」 富山県
https://www.instagram.com/redbeans67/
http://www.redbeans.co.jp/
古い麻袋の生地やusedのアーミーテントを使用して、バッグや小物を作っています。
天然素材の綿や麻を使ったオリジナルの洋服も人気です。
また長期間倉庫に置かれていたヨーロッミリタリーの洋服などを再利用し、個性的な商品を製作しています。SDGsを意識し、アップサイクルな商品展開で、お客様に楽しんでいただけたらと思っています。
<おすすめ商品>
ブルガリアタイプ 墨染めのコート