<日程>
2023/5/27(土)‐ 28(日) 10:00-17:00(予定)
<会場>
〒300-0528 茨城県稲敷市上君山2060-1
こもれび森のイバライド https://www.ibaraido.co.jp/
※ご入場の際には所定の入園料、駐車料金がかかります。
<入園料>
おとな(中学生~) 600円 ※通常料金の半額。
こども(4歳~) 400円 ※通常料金の半額。
3歳以下 無料 / ワンちゃん 500円
<駐車料金>
乗用車1台1日500円 (普通乗用車 ※2000台あり。)
フランスの田舎を基調としてつくられた広大な農場にて、アンティーク、古道具、ボタニカル、クラフト作品を取り扱うショップが全国各地より集結します。特別な場所で過ごす特別な時間、ぜひ、ご参加ください。
以下、出店ショップ紹介です。

(町)No.1[洋服]
「lifestyle fika」 栃木県
https://www.instagram.com/lifestyle_fika/
暮らしの視点を製品化します。
“product of viewpoint”
fikaとは お茶しない?
とゆう意味
fikaに訪れる時がそんな一瞬であることを願い
日々 発想し製作をしております。
<おすすめ商品>
アンティークレース施したワンピースやブラウス
(町)No.2[アクセサリー]
「イロドリ」 埼玉県
https://www.instagram.com/irodori.toriko/
さりげなく、ちょっぴりおめかしのお手伝いができるような素朴で小さな布花装身具をつくっています。白い布から花びらや葉を切り、色をつくって絵筆で塗り、形をつくり花を咲かせます。人の手から生まれる花は、ひとつひとつ表情がちがい身に着けるたびに馴染んで味わいが増してきます。移りゆく様も” 熟成 ”としてお楽しみください。
<おすすめ商品>
・かごバッグをイロドるマーガレットのコサージュ
・麦わら帽子をイロドる花冠
・紫陽花ブローチ
(町)No.3[古物]
「nuu」 千葉県
https://www.instagram.com/nuu_com
<おすすめ商品>
アンティークレースの2way巾着バッグ
初夏なので、白ボディ×レースのタイプがおすすめです。
(町)No.4[植物]
「カタル葉」 福島県
https://www.instagram.com/catalpa.site
カタル葉と申します。拠点を持たず、主に生花・植物を用いた表現活動をしております。
またフェルムドフェスに参加させて頂方とても嬉しいです。
爽やかな彩りの初夏の花たちと共にイバライドに伺います。
<おすすめ商品>
旬の生花をお持ちしてオーダーを頂きブーケを束ねます。
*ブーケは¥3,000+税~承ります。¥5,000~がお花の組み合わせが増えるのでおすすめです。
*旬の生花をお楽しみ頂きたいため、ドライになるもの・スワッグ等のオーダーはお受け出来ません。ご了承ください。
*お花は1本からでもお求め頂けます。
(町)No.5[飲食]
「PEROTEA’S CAFE」 宮城県
https://www.instagram.com/peroteascafe
beauty,helthy,relax & DELICIOUS !
厳選された良質な国内産原料を使用して、砂糖・香料・保存料・オイルコーティングなどの添加物を一切使用せず、果実だけを丁寧に乾燥させたナチュラルドライフルーツ。
他ではあまり売っていない珍しいナッツ&スーパーフード。
美容と健康、そして、美味しいをキーワードに、こだわった品揃えを心掛けています。
マルシェ等イベントでの移動販売をメインに実店舗を持たずに営業しております。
<おすすめ商品>
お試しの4種ミックス
イラン産デーツ
ココナッツチャンク
(町)No.6[古物]
「House of Paddington」 茨城県
https://www.instagram.com/house_of_paddington/
イギリスを中心としたアンティークやヴィンテージ品をセレクトしています。
<おすすめ商品>
英国ブランドの陶磁器類やこれからの季節に活躍しそうなキラキラとしたガラス食器達をお持ちします。
また、陶器ボトルやガラスボトルなどアンティークの定番アイテムもおすすめです。
そして、今回イチオシ!グリーンの座面が素敵なダイニングチェアは、フェス特別価格で準備します。ぜひお楽しみに(^^♪
(町)No.7[植物]
「creaturu」 長野県
https://www.instagram.com/creaturu/
https://creaturu.com
<おすすめ商品>
春のラナンキュラスのブーケ等
(町)No.8[洋品]
「花いかだ」 埼玉県
https://www.instagram.com/hanaikada08
すべて国産の山葡萄蔓を使用して
蔓の採取から製作、修理までを
行っています。
<おすすめ商品>
ワンハンドルの籠バッグや
横型ショルダーバッグなど
色々な装いのアクセントになる
籠バッグをお持ちします。