フェルム・ド・フェス Vol.14

【フェルム・ド・フェス Vol.14】ショップ紹介(ファーム)No.7 – 12

<日程>
2023/5/27(土)‐ 28(日) 10:00-17:00(予定)

<会場> 
〒300-0528 茨城県稲敷市上君山2060-1
こもれび森のイバライド https://www.ibaraido.co.jp/
※ご入場の際には所定の入園料、駐車料金がかかります。

<入園料>
おとな(中学生~) 600円 ※通常料金の半額。
こども(4歳~) 400円 ※通常料金の半額。
3歳以下 無料 / ワンちゃん 500円

<駐車料金>
乗用車1台1日500円 (普通乗用車 ※2000台あり。)

フランスの田舎を基調としてつくられた広大な農場にて、アンティーク、古道具、ボタニカル、クラフト作品を取り扱うショップが全国各地より集結します。特別な場所で過ごす特別な時間、ぜひ、ご参加ください。

以下、出店ショップ紹介です。

(ファーム)No.7[アクセサリー]
「in two」 宮城県

https://Instagram.com/_in.two_

アニマルモチーフのアクセサリー小物を作っています。
リアル過ぎない、ほっこりする可愛さをお届けできたら幸いです。

<おすすめ商品>
粘土とレジンで制作した、アニマルモチーフの作品を販売致します。犬猫が多いので、是非うちの子を探しに遊びにいらしてください。

(ファーム)No.8[革]
「豆工房」 東京都

https://www.instagram.com/mame.0_0/

おいしそうな革小物、にんまりしてしまう革小物。
思いつくままに制作しています。
革の経年変化で徐々にこんがり、さらにおいしそうに変化していくのを楽しんでください。

<おすすめ商品>
型から自作した革の丸たい焼き

(ファーム)No.9[インテリア]
「マロンヘッド」 静岡県

https://instagram.com/marronhead_chisaru

マロンヘッドの木工作品は木工旋盤という技術をつかい、木の形を削り出しています。
一点一点丁寧に、わくわくしながら制作しています。
ディスプレイや空間作りに、置くだけでちょっと華やかになる、小さなディスプレイ什器を中心に製作しています。

<おすすめ商品>
丸や四角の様々な大きさのお皿のものをお持ちします。ろくろ脚は横から見た時のシルエットが美しくなるよう心がけています。

(ファーム)No.10[アクセサリー]
「SOU+YA WORKS」 茨城県

https://www.instagram.com/souyaworks/

プラ板や真鍮ワイヤーなど素材で、植物の息吹きを感じるようなアクセサリーやオブジェを作っています。
ナチュラルな色彩と生き生きとした植物のかたち閉じ込めて、ブローチなどにしたお花を身に纏うことを提案させていただいております。
お花好きな方に目に留めていただいて、お気に入りのモチーフを見つけていただけたら嬉しく思います。

<おすすめ商品>
シロツメクサのアクセサリー
すずらんのアクセサリー など

(ファーム)No.11[アクセサリー]
「糸と野のはな」 埼玉県

https://instagram.com/ito.to.nonohana

「彩りと優しさを添える刺繍の装身具」をコンセプトに、お花をモチーフとした季節を感じる手刺繍のアクセサリーや雑貨を制作しています。
刺繍をする時は、丁寧にひと針ひと針刺し進めます。
針を進める時の静かな時間と優しい気持ちを添えて、笑顔になれる作品をお届けします。
新緑の季節にたくさんの出逢いがありますように。楽しみにしております!

<おすすめ商品>
飾れるボタニカル刺繍のフレーム

(ファーム)No.12[洋品]
「hito+」 滋賀県

https://www.instagram.com/hitoplus/

「役目を終えた消防ホースのアップサイクル&オリジナルの革作品」
斬新さの中に機能性と使い易さを意識して、一つ一つ手づくりで製作しています。