【フェルム・ド・フェス Vol.15】ショップ紹介(町)No.9 – 16

<日程>
2023 / 8 / 26(土)‐ 27(日) 10:00-17:00(予定)

<会場> 
〒300-0528 茨城県稲敷市上君山2060-1
こもれび森のイバライド https://www.ibaraido.co.jp/
※ご入場の際には所定の入園料、駐車料金がかかります。

<入園料>
おとな(中学生~) 600円 ※通常料金の半額。
こども(4歳~) 400円 ※通常料金の半額。
3歳以下 無料 / ワンちゃん 500円

<駐車料金>
乗用車1台1日500円 (普通乗用車 ※2000台あり。)

フランスの田舎を基調としてつくられた広大な農場にて、アンティーク、古道具、ボタニカル、クラフト作品を取り扱うショップが全国各地より集結します。特別な場所で過ごす特別な時間、ぜひ、ご参加ください。

以下、出店ショップ紹介です。

(町)No.9[アクセサリー]
「be free」 群馬県

https://www.Instagram.com/310.mayu/

ワイヤーと合成樹脂液で造るアクセサリーを販売しております。

<おすすめ商品>
季節のお花モチーフアクセサリー

(町)No.10[アクセサリー]
「muguet」 群馬県

https://www.Instagram.com/muguet.mg/

13世紀のベネチアンガラスがルーツと言われ
ているチェコガラス。
そのチェコガラスを組み合わせて、
作っているのがmuguetのアクセサリーです
丸みを帯びた可愛らしい形と
優しい色合いが魅力です。
どこか温かみがあり、アンティーク感漂う
チェコガラスアクセサリーをお楽しみ下さい。

<おすすめ商品>
Blueが綺麗なCzech glas bracelet

(町)No.11[アクセサリー]
「imo craft」 東京都

https://www.instagram.com/imo_craft515/

金属加工で作った植物モチーフのアクセサリーです。
なかなか他では見かけないようなちょっとシュールで面白いアクセサリーになっています。
植物の世界は本当に奥深い!そんな魅力を感じていただけるようなアクセサリーを販売します。

<おすすめ商品>
暑い日が続きますがそんな時のビールはたまらなく美味しいですよね!
ビール好きにはたまらないポップにビールがぶら下がったピアス、イヤリングです。

(町)No.12[アクセサリー]
「HaruRi」 茨城県

https://www.instagram.com/harurisgallery/

~優しく彩り、そっと日々の生活に寄り添う
アクセサリー~
主にドライフラワーや淡水パールを使ったレジンアクセサリーを製作してます。
ツヤツヤでつるんとした質感をぜひお手にとってご覧下さい。

<おすすめ商品>
オールレジンのイヤーカフがおすすめです。当日は夏にぴったりなシェルを入れたイヤーカフをお買い得な価格でご用意いたします。

(町)No.13[洋品]
「ニードルワークタンジー」 茨城県

https://www.instagram.com/needleworktansy/

リネン服、生地、バッグ

<おすすめ商品>
リネンスカート

(町)No.14[古物]
「t-s motekuyo」 栃木県

(町)No.15[古物]
「Galri B」 千葉県

https://www.galrib.com/

主にフランス、ベルギー、ドイツで買い付けた花瓶やテーブルウェアを扱っています。
FatlavaやBochなど人気商品のほか、現地アーティスト作品も多く揃います。
長く使われ残ってきたもの、新しく生み出されたもの、どちらにも魅力があります。ただ惹かれるものに出会っていただけたら幸いです。

<おすすめ商品>
西ドイツ時代の花器やベルギー王室ご用達の老舗陶器メーカーBOCHのテーブルウェアの他、フェルムドフェス限定でセール価格の家具も数点お持ちいたします!お楽しみに。

(町)No.16[古物]
「n°form」 埼玉県

https://www.instagram.com/n.form/

西洋アンティークの家具や雑貨をはじめ、ビンテージ食器や日本の古道具なども取り扱っています。

<おすすめ商品>
ホーロー雑貨