フェルム・ド・フェス Vol.14

【フェルム・ド・フェス Vol.14】ショップ紹介(村)No.15 – 21

<日程>
2023/5/27(土)‐ 28(日) 10:00-17:00(予定)

<会場> 
〒300-0528 茨城県稲敷市上君山2060-1
こもれび森のイバライド https://www.ibaraido.co.jp/
※ご入場の際には所定の入園料、駐車料金がかかります。

<入園料>
おとな(中学生~) 600円 ※通常料金の半額。
こども(4歳~) 400円 ※通常料金の半額。
3歳以下 無料 / ワンちゃん 500円

<駐車料金>
乗用車1台1日500円 (普通乗用車 ※2000台あり。)

フランスの田舎を基調としてつくられた広大な農場にて、アンティーク、古道具、ボタニカル、クラフト作品を取り扱うショップが全国各地より集結します。特別な場所で過ごす特別な時間、ぜひ、ご参加ください。

以下、出店ショップ紹介です。

(村)No.15[洋品]
「siesta」 山梨県

https://www.instagram.com/siesta_u

『siesta』です。
富士山の麓でがま口を製作しております。
生地選び、型紙作りを楽しみながら、日々の生活のお供になれるように一つ一つ丁寧に仕上げています。
是非お手にとって見ていただけると嬉しいです。

<おすすめ商品>
ブックカバーの種類が増えて、厚い文庫本にも対応できるようになりました。本以外にも色々収納できますのでみていただけると嬉しいです。

(村)No.16[古着]
「古着屋GranMe」 茨城県

https://www.instagram.com/granme_sustainablefashion/
https://granme.thebase.in/

双子の姉妹で運営する古着屋です。
私たちの手でハンドピックし、お手入れを施したお洋服をお届けします。
実店舗はありませんが、茨城県を中心に各地のマーケットを通して、お洋服をお届けしています。

<おすすめ商品>
夏に向けたブラウス、ワンピースなどをご用意しています。
新たに藍染やコーヒー染めを施したお洋服もお持ちする予定です。
詳細はInstagramにてご覧ください。

(村)No.17[古物]
「旅する雑貨店 matka」 茨城県

https://www.instagram.com/matka_zakka/

matka(マトカ)は北の国の言葉で【旅】。旅する雑貨店 matkaは世界中を旅して出会った品々を日本中のあちらこちらを旅してお届けする移動雑貨店です。今回は東欧の国々を中心に集めたアンティーク・ヴィンテージの雑貨や古道具、手芸用品、紙モノなど、心ときめく品々をたくさん携えて出店させていただきます◎

<おすすめ商品>
アンティーク・ヴィンテージの小さいものたち。宝探し気分でお気に入りを見つけてください(#^.^#)

(村)No.18[古着]
「petite」 東京都

https://www.instagram.com/usedclothing___petite/

<おすすめ商品>
レディース専門のカラフルで可愛い古着や小物

(村)No.19[古物]
「neuf. ヌフポワン」 長野県

https://neufpoint.com/
https://www.instagram.com/neuf_point/

フランスブロカント雑貨と70-80年代を中心としたコスチュームジュエリーのお店、「ヌフポワン」と申します。フランスの蚤の市をそのまま体感できるようなお店作りを目指しています。

<おすすめ商品>
誰ともかぶらない個性的なヴィンテージアクセサリー

(村)No.20[洋服]
「cococi」 千葉県

https://www.instagram.com/_cococi_/

<おすすめ商品>
cocociで人気のエプロンopや合わせるワンピを新作を含めいくつかお持ちします。
どうぞよろしくお願いします。

(村)No.21[雑貨]
「Matricaria」 茨城県

https://www.instagram.com/matoricaria123/

<おすすめ商品>
全国からお集まりいただきました作家様の作品と古物
アクセサリー
消しゴムハンコ
アクセサリー
ぬいぐるみ等