「つくば蚤の市 弥生」店舗紹介其の四。

茨城県つくば市「トナリエつくばスクエア」屋外広場にて、アンティーク雑貨、植物、クラフト作品、フードまで取り扱うショップによる蚤の市を開催します。会場は、TXつくば駅直結なのでアクセス良好です。お車でお越しの際には駐車場も近隣に4000台ございます。

<開催日>
3/18(土) 10:00-16:00(予定)
3/19(日) 10:00-16:00(予定)

※入場無料。雨天決行、荒天中止。

以下、出店店舗紹介です。

<Antique,Vintage 4>

SWANK

https://www.instagram.com/swank.usedclothing/

リビングネクスト

https://www.instagram.com/livingnextsaitama/

Varubud

https://www.instagram.com/_varubud_vintage_

セレクトしている商品は、スウェーデンやヨーロッパで何十年、又は百年以上も前から代々大切に使われてきた個性的で魅力的な食器やカトラリー、インテリア雑貨やアクセサリーなどさまざま。

経年による味わい、その時代にしかないデザインや色の美しさを普段の暮らしで見て使って楽しんでいただきたく、ヴァールビュード(スウェーデン語で「配達人」)として次の大切にしてくださる新たな持ち主となる方の元にお届けしております。

〈おすすめ商品〉

ベルギーで出逢った美しい模様の入ったグラスたち。

hummingbird

https://www.instagram.com/hummingbird_kashiwa/

SHIKI

https://www.instagram.com/shiki.ryuhei_aikawa/

靴メーカー、職業訓練校、縫製工場で合計10年勤務した後、2018年10月に開業しました。有森正という美術家に師事して表現することを学ばせていただきましたが革製品をつくるうえでの特定の師はいません。 使用しているヌメ革はイタリアのタンナーが植物性の原料で時間をかけて1枚1枚鞣したものを使っています。  動物の皮膚の有機的な表情をなるべく残した革素材には、彼等が自然界や動植物に対して尊敬の意思を感じることが出来ます。ヨーロッパ人のカラーリングも刺激的で新鮮なので、垢抜けたカラーのコンポジションと自然素材の奥深さが伝わればといいなと思って製作しています。北欧ヴィンテージの販売も始めました。是非併せてご覧下さい。

古道具 TANITEN

https://www.instagram.com/taniten_kengo202/

aster used&vintage

https://www.instagram.com/aster_used.vintage/

pumpkin

https://www.instagram.com/pumpkinadboy/

主にアメリカの古いアドバタイジングと食器、琺瑯看板のコレクターアイテムの販売です。