フェルム・ド・フェスティバルVol.14
<パフォーマー紹介>
フェルム・ド・フェスティバル Vol.14
<日程>2023/5/27(土)- 28(日) 10:00 ~ 17:00
<会場>〒300-0528 茨城県稲敷市上君山2060-1 こもれび森のイバライド
フランスの田舎を基調としてつくられた広大な農場にて、アンティーク、古道具、ボタニカル、クラフト作品を取り扱うショップが全国各地より1日180店大集結します。特別な場所で過ごす特別な時間、ぜひ、ご参加下さい。
<パフォーマー>
イベント当日、ご出演いただくパフォーマーの方々をご紹介します。
マサトモジャ
web site : https://masatomoja.jimdofree.com
instagram : https://www.instagram.com/masatomoja/
<プロフィール>
沖縄県出身
2010年に東京都公認大道芸ライセンス「ヘブンアーティスト」を取得。
2012年に大道芸プロデューサー橋本隆雄氏に見出され上京。
以後、全国各地の大道芸フェスティバル、各種イベントに出演し活躍中。
2015年から国内最大級の野外音楽フェス、フジロックでもショーを行う。
<紹介文>
マジック&コメディ
あなたの中にある子供心を呼び起こす、不思議なエンターテインメントショーをご堪能あれ。
EPPAI
You Tube : https://youtu.be/yLLNks-F648
web site : http://www.anglipogachan.net/eppai.html
instagram : https://instagram.com/eppai_eppai
twitter : https://twitter.com/EPPAI
Blog : http://eppai1866.livedoor.blog/
<プロフィール>
フィドル(バイオリン)を左手のみで演奏し、右手にはピアノ、独自のドラムセットを両足で叩き、謎言語の歌を歌う。
繰り返しのない次々と立ち現れるメロディとともに凄まじいテンションで疾走するそのジェットコースター的なライブパフォーマンスで、世界中の路上を魅了してきた(今夏はルーマニアとサウジアラビアのストリート・フェスティバルに招聘された)。
時にはビール缶を噛みちぎり泡にまみれながら世界中の人たちと乾杯、時には子どもたちと輪になって喜びに踊る…
その場に居合わせた人たちを事件的に巻き込む生粋のエンターテイナーでありながら、狂気まじりに異形の音楽を追い求める。
対象年齢はマイナス10ヶ月から130歳まで、パンクロッカーから尼さんまで!
ケセランパサラン
web site : http://kesepasa.com
instagram : https://instagram.com/kese_pasa
twitter : https://twitter.com/kese_pasa
<プロフィール>
ボーカル、カズーの山口愛子とギター、コーラスの片野浩道
埼玉県、草加の同じ高校出身の幼なじみアコースティックユニット
愛子の歌声は音階を全て裏声で発する特殊な発声法である
生まれながらのその歌声はホールで聴いているような不思議な響きを放つ
浩道のギターは独特なリズムと奏法の為
ギター1本ではないかのような音の広がりがある
二人の息の合ったハーモニーはファンからも熱い支持を得ている
<紹介文>
アコースティックで生演奏ライブします!
Yuglet Waterloo Jug Band
web site : https://yuglet.net/
<プロフィール>
主に東京を中心に日本各地で演奏をしているジャグバンド。
音楽フェスや蚤の市・お祭りなどのイベントをはじめ、ライブハウス・喫茶店・公園など色々な場所に出演。
幼稚園・保育園・児童館でも演奏しており、一緒にジャグバンド楽器を作ったり学んだりするワークショップを行ったりと子ども達と一緒に楽しんでいる。
フジテレビ日9ドラマではジャグバンド役として出演・番組内音楽を担当。
ライブごとに人数が流動的で楽器を入れ替えたりしながら一期一会な演奏を行っている。
楽器がやたらと多いので荷物運びが大変なバンド。
パフォーマンス タイムテーブル
5月27日(土)

5月28日(日)
