【2023秋 古花市】出店者紹介 No.75 – 82

<日程>
2023/9/23(土)‐ 24(日)
(土)10:00-16:00 (日)10:00-15:00

<会場> 
〒370-0865 群馬県高崎市寺尾町1064-30
観音山ファミリーパーク https://kfp-tomo.org/
※イベント会場へのご入場の際には所定の入場料がかかります。

<入場料>
・事前購入電子チケット
 電子チケット 400円(税込)
・入場料
 おとな(高校生以上) 500円(税込)
 ※中学生以下 無料

次回開催で9回目を迎えます「古花市」
テーマは古いものとお花。
会場は群馬県高崎市「観音山ファミリーパーク」
広大な芝生の会場に全国より172店のショップが集結します。

以下、出店者紹介です。

No.75[古物]
「Romantica  antiques」 東京都

https://www.instagram.com/romantica_antiques/

国内外の雰囲気のある古道具.家具.インテリア.雑貨等、
古材.古いパーツを使用したオリジナルの家具.照明.オブジェ.インテリア小物等作製しています。

<おすすめ商品>
世界各国のセレクトした籠.フラワーベース

No.76[多肉]
「MICHIQSA」 長野県

https://www.instagram.com/michiqsa/

No.77[枯花]
「clap,clap,claps」 埼玉県

https://www.instagram.com/clap_clap_claps/

育ている植物と流通している植物をコンビネーションしdry flowerのswag、objetを製作しております。鉢物は1度此方で管理、育てから販売しております。

<おすすめ商品>
流木swag

No.78[古物]
「旅する古物商-hito.to-」 長野県

https://www.instagram.com/hito.to_mono/

長野県塩尻市を拠点に活動している【旅する古物商-hito.to-】です。[br]「人と人とを旅したモノの物語」をテーマにぼくたちが暮らす長野県のローカル=ご近所のお家や蔵から買取させていただいた古道具や家具、可愛い和食器、旅と買付で出逢ったグローバル=世界のどこかで出逢った西洋アンティーク食器などたくさんの「素敵と可愛い」それと誰かの暮らしの「物語」が詰まったモノたちを持参いたします![br]お花と一緒に暮らしに彩りを添えられると嬉しいです♪

<おすすめ商品>
・ガラスや陶器などさまざまな素材の花瓶[br]・ドライフラワーとの相性の良いシャビーな小物たち[br]・カゴ

No.79[古物]
「inie japan」 東京都

https://www.instagram.com/inie_japan/

イランやアフガニスタン、モロッコなどの部族が織るハンドメイド絨毯。長年の生活の知恵から生まれた絨毯は、ウールで草木染め、そして、世代を超えて約100年使える強度があります。世界には素晴らしい伝統や文化があり、それを守っていこうとしている「作り手」たちがいます。そんな思いのこもった上質なものを長く大切に使う。そうした生活を通して、ものを大切に思う心、環境への配慮などを自然に伝えていく事ができればと思っています。

<おすすめ商品>
トライバルラグ

No.80[古物]
「古家具 antique 五芒星 studio」 長野県

https://instagram.com/gobosei_studio/

長野県諏訪市で家具を中心に取り扱うアンティークショップです、
完全予約制にて営業しております。

<おすすめ商品>
1年間かけて集めてきたガラス作家物を中心に大量に持っていきます。

No.81[古物]
「古鶴堂」 石川県

https://instagram.com/kotsurudou1018/

戦前に建てられた小さな小さな洋館で
不定期にひっそりと開店する
自家焙煎珈琲と古道具のお店

<おすすめ商品>
ビンテージコーヒーミルを中心とした
国内外の古いもの

No.82[古着]
「ヘドニストストア」 東京都

https://www.instagram.com/hedonist.store.tokyo/

ユーモア溢れるデザインの古着やダメージやフェードしている雰囲気の良い古着を年代やトレンド関係無く展開する古着屋です。

<おすすめ商品>
ネルシャツやウールシャツを多めに、珍しいデザインのスウェット、ニット等、秋冬商品を中心に持っていきます。