【フェルム・ド・フェス Vol.14】ショップ紹介(フード)No.17 – 23

<日程>
2023/5/27(土)‐ 28(日) 10:00-17:00(予定)

<会場> 
〒300-0528 茨城県稲敷市上君山2060-1
こもれび森のイバライド https://www.ibaraido.co.jp/
※ご入場の際には所定の入園料、駐車料金がかかります。

<入園料>
おとな(中学生~) 600円 ※通常料金の半額。
こども(4歳~) 400円 ※通常料金の半額。
3歳以下 無料 / ワンちゃん 500円

<駐車料金>
乗用車1台1日500円 (普通乗用車 ※2000台あり。)

フランスの田舎を基調としてつくられた広大な農場にて、アンティーク、古道具、ボタニカル、クラフト作品を取り扱うショップが全国各地より集結します。特別な場所で過ごす特別な時間、ぜひ、ご参加ください。

以下、出店ショップ紹介です。

(フード)No.17[飲食]
「Champs de blé」 茨城県

https://www.instagram.com/komugibatake_2016/

ガレットとクレープの店、シャンドゥブレです。自家栽培、自家製粉の常陸秋そばとユメシホウ小麦、ゆめかおり小麦の生地で作るガレットはサクフワ、クレープはモチモチの食感です。一枚ずつ焼くので時間はかかりますが、出来立ての美味しさをぜひお召し上がり下さい!

(フード)No.18[飲食]
「糀Stand Vikko」 埼玉県

https://www.instagram.com/koujistand.vikko

移動式米糀(こめこうじ)ドリンク専門店
現在、糀菌は日本の国菌として認定されている日本人が昔から自然と取り入れいる米糀。

飲む事でカラダとココロが穏やかになる。
季節の素材を使用した糀Standオリジナルドリンク。

『身体によいは美味しい』をモットーに、街のコーヒースタンドのように、子供からお年寄りまで気軽に飲めるドリンクをご提供致します。

当店の米糀は自然栽培米、味噌蔵に棲みついている糀菌100%使用。非加熱。砂糖不使用でもしっかり甘いを是非実感して下さい。

<おすすめ商品>
糀スムージー
白いレモネードソーダ

(フード)No.19[飲食]
「まぐろ問屋いとう水産」 千葉県

https://www.instagram.com/uogashi_cookingtruck_itou/

千葉県の市場にてマグロ仲卸と鮮魚店を営んでいるキッチンカーです。新鮮なネタを使って海鮮丼や海鮮惣菜をご提供しています。
皆様のお越しを心からお待ちしております。

<おすすめ商品>
各種海鮮丼と魚河岸ガーリックシュリンプ

(フード)No.20[飲食]
「TORi Coffee & Roasters」 東京都

https://instagram.com/tori_coffee_roasters/

<おすすめ商品>
●シーズナルコーヒー
美味しいものが季節ごとに変わるように
季節に合ったコーヒーを楽しんでいただきたく
生まれたシーズナルドリップパック
季節の植物が描かれたパッケージと共にコーヒー時間をお楽しみください。

(フード)No.21[焼き菓子]
「tacome cherry village」 千葉県

https://instagram.com/tacome15cherryvillage/
https://instagram.com/cherryvillage15cherish/

<おすすめ商品>
多古米米粉のオーガニック焼き菓子

(フード)No.22[飲食]
「スパイスせんせい」 東京都

https://www.instagram.com/spice_sensei/

アー””ゆる””ヴェーダをベースにブレンドした
スパイスで過ごす「自分でじぶんを大切にする時間」を。

季節に寄り添うチャイやスパイスティーで
ご自身への変化をかえりみる、
ゆったりとした瞑想のような時間をお届けします。

<おすすめ商品>
ココナッツがエキゾチックに香る「夏の 砂浜 のチャイ」、
パクチー好きに大好評の、きゅうりで作る「夏の トーレン」など
季節に寄り添える体づくりを大切にする
アーユルヴェーダをベースに、晩春~初夏に寄り添う
お茶やスパイス料理キットをご用意しています!

(フード)No.23[飲食]
「SHUNYA TAKAYANAGI」 茨城県

https://www.instagram.com/shunya_takayanagi_/