【フェルム・ド・ノエル Vol.13】ショップ紹介(森)No.97-106

<日程>
2022/12/3(土)‐ 4(日) 10:00-17:00(予定)

<会場> 
〒300-0528 茨城県稲敷市上君山2060-1
こもれび森のイバライド https://www.ibaraido.co.jp/
※ご入場の際には所定の入園料、駐車料金がかかります。

<入園料>
おとな(中学生~) 500円 ※通常料金の半額。
こども(4歳~) 300円 ※通常料金の半額。
3歳以下 無料 / ワンちゃん 500円

<駐車料金>
乗用車1台1日500円 (普通乗用車 ※2000台あり。)

フランスの田舎を基調としてつくられた広大な農場にて、アンティーク、古道具、ボタニカル、クラフト作品を取り扱うショップが、「クリスマス」をテーマに全国各地より1日172店大集結します。特別な場所で過ごす特別な時間、ぜひ、ご参加下さい。

以下、出店ショップ紹介です。






No97. 「GORILLA ANTIQUES」

https://www.instagram.com/gorilla_antiques_usrh

アメリカでかき集めたガラクタで行商してます。






No98. 「laglag__」

https://www.instagram.com/laglag___

オックスフォードパンチニードルを使用して、ラグ作品を制作しています。
ラグのやさしい質感や暖かみを日常で感じられるような作品を提案しています。

<おすすめ商品>
◎クリスマスにおすすめの作品
クリスマスに壁に飾っても、テーブルウェアとして使用しても。
やさしい質感のラグマット。






No99. 「studio bwanji」

https://www.instagram.com/studiobwanji

白い磁器のうつわ

<おすすめ商品>
スープカップ






No100. 「Les jours joyeux」

https://www.instagram.com/lesjours_joyeux

すべては古いトタンの納屋から始まったnostalgicwonderlandな世界観の『Mammy Te’lee  by Les jours joyeux 』

『独自のこだわり』を詰め込んだ独創的な作品を制作販売しております。

主な作品

・ヴィンテージアクセサリーやボタンを再構築し、細かいディテールにこだわった耳飾り

・アフリカ、インドファブリック、ヴィンテージスカーフなどを使用したターバン、刺繍リボンを使用したヘアゴム、バレッタなどのヘッドアクセサリー

・アフリカ、インドファブリック、ヴィンテージクロスを使用したバッグetc…






No101. 「Sunlit」

http://instagram.com/3lit_art

自然とアートをテーマにした日常に寄り添う様々な真鍮アクセサリーを制作しています
男女問わずお楽しみいただけるようサイズ・種類豊富にご用意しています






No102. 「PLANT」

https://www.instagram.com/plant_leather/

PLANTは東京/蔵前を拠点としたレザークラフトブランドです。

“Plain and natural”をコンセプトにシンプルで流行にとらわれない長く使っていただける製品作りを目指しています。 使い古した革鞄には独特の雰囲気があり、その時代ごとに長く使われてきた意味を持っています。そんな経年変化の魅力を伝えるため、天然皮革の持つ本来の風合いを最大限に活かした革製品をひとつひとつハンドメイドでお届けしています。

PLANTの製品が常に手元であなたの日常を記録するものとなり、それが新たなヴィンテージとなることを願っています。

<おすすめ商品>
スワロウショルダー
すっきりとした盤面にドイツホック留めがワンポイントになっている口枠式ショルダーバッグ。

イタリアンレザーの肉厚で柔らかな質感が感じられる、ふっくらとしたフォルムが特徴です。
鞄上部に取り付けられたドイツホックによりワンタッチで大きく開き、背負った時に上部から内部全体を見渡せる視界の良さを兼ね備えています。






No103. 「ONO」






No104. 「Rilasia」

https://r.goope.jp/rilasia1129

那珂市に店舗兼育成ハウスをかまえており不定期で直売をしています。
店舗ハウスには常に可愛らしい多肉植物があり、寄せ植え教室なども定期的に開催しています。
営業日やイベントの告知などは、ホームページやSNSを使ってお知らせしています。お気軽にご参加ください。

<おすすめ商品>
麻かごを使った寄せ植えや色づいた多肉植物






No105. 「ふるものぐりーん8889工房」

https://www.instagram.com/hurumono_green_8889koubou

手びねりで作陶した一点モノ鉢&植物の掛け合わせ!
濃いブルーと薄いブルーを2度掛けして作陶した鉢に冬型塊根植物






No106. 「はるら工房」

https://www.instagram.com/harura_shino
https://harurakobo.jimdofree.com/
https://www.facebook.com/shinoiwamura

吹きガラスで器やオーナメントなどをつくってます。
日常の生活の中でこころを少し豊かに潤す
そんなお手伝いが出来ると嬉しいです。